本年もあと2日
2024年も残りわずかとなりました
本年もたくさんのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。
なお、12月31日の営業時間を10時~18時とさせていただきます。
元日からは通常営業となります。
向寒の折から、お体を大切に。
どうぞよいお年をお迎えください
着物プラザ和幸のブログです
2024年も残りわずかとなりました
本年もたくさんのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。
なお、12月31日の営業時間を10時~18時とさせていただきます。
元日からは通常営業となります。
向寒の折から、お体を大切に。
どうぞよいお年をお迎えください
こんにちは 和幸です。
今日は夏のような暑さですが、イト―ヨーカドー久喜店 入り口前では、朝から提燈祭りの山車とお囃子のお披露目をしていました。
お囃子を聞くと、夏がきたな、お祭りだな、なんてウキウキした気分になります。
今年はたくさんの町でお祭りや花火大会が開催されるでしょう。
今から楽しみです。
久喜の提灯祭りはとっても盛大です!
ゆかたを着て、ぜひお越しになってください。
当店はゆかたも取り揃えております。
お着付けも承っておりますので、お気軽にお越しくださいませ。
こんにちは、きものプラザ和幸です。
前日までのぽかぽか陽気から一転、昨日は冷たい雨の一日でした。
暑さ寒さも彼岸まで、、、
鷲宮神社近くを流れる青毛堀川の河津桜は、先日見ごろを迎えていました。
少し前までは銀色の毛に包まれ蕾だった白木蓮の白い大きな花が満開になっていました。
沈丁花の甘い香りが漂ってくると、春の訪れを感じます。
来週23日(水)~26日(木)は、「春爛漫きもの展」です。
“日本橋好み”の「最先端の美意識」「伝統に裏打ちされた手仕事の技」「適正価格」
豊富なバリエーションの中からお客様に最高の一品をお届けします。
今日は新作の帯締めや帯揚げ、バッグ、半衿などがたくさん入荷いたしました!
大人可愛く!春の装いに小物をチェンジ♪
ぜひ、お気軽にご来店くださいませ。
では、良い週末をお過ごしください。
こんにちは、きものプラザ和幸です。
一月行く、二月逃げる、三月去る、、、
2月が始まり、早くも一週間が過ぎました。
旧暦では、如月。
春の始まりとされる「立春」、その前日の「節分」
節分とは、季節を分けるという意味。
暦の上では春が始まりますが、一年で最も寒い時期ですね。
如月の由来は、更に衣を重ね着するという意味から
「衣更着(きさらぎ)」になったという説が有力だそうです。
まだまだ寒い日が続きますが、気がつけば日が長くなり、春の花の蕾も膨らみ、
少しずつ春の訪れを感じます。
皆さま、どうぞあたたかくしてお過ごしください。
あけましておめでとうございます
昨年も多くのご愛顧をいただきまして、ありがとうございました。
2022年が皆さまにとって健康で幸多き一年でありますように。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
こんにちは、きものプラザ和幸です。
秋の日はつるべ落とし…
11月になり、すっかり日暮れが早くなりましたね。
昨日8日(月) “きものでお食事会” 行ってきました。
とても気持ち良いお天気で、お出かけ日和となりました!
再開第一回目は、浦和のフレンチレストランで美味しいランチをいただきました。
久しぶりのお出かけ、皆様の素敵なお着物姿、楽しいおしゃべり、優雅なひとときでした。
毎月8日は“きものでお食事会”は、
とにかく“きもの”で、月に一度開催!!
しばらくお休みしておりましたが、ようやく再開!
来月12月8日(水)開催予定です。
小人数の時もあり、大人数の時もあり、近場で徒歩の時、ちょっと遠出をすることもあり…
どなたでもご参加いただけます。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せください。
来月は、どこに行こうかしら。